
とみぶろの富川宛に、のんびリッチというビジネスが副業詐欺なのか
調査して欲しいというお問い合わせを多数頂きましたので、口コミや特徴、評判を含めて専門的な立場で、わたくし富川が調査してみました。
fa-tags結論を申し上げますと…
- 悪質案件の紹介が目的
- 個人情報が危険


本当に稼げる副業というのは、事前にしっかりと顧問弁護士などによる専門的なチェックがなされているのが通常です。
すでに登録してしまって不安!◯◯に騙された!本当に稼げる副業を知りたい!という方は、
相談は無料ですので、富川までお気軽にメッセージ頂ければと思います。
目次
お悩み解決者の声(114件)




のんびリッチに登録して内容を調べてみました。
まず『のんびリッチ』とは、どういうビジネスモデルなのか、ランディングページの内容をまとめてみました。
ビジネスの概要
まず、どういうビジネスなのかですが、記載されている内容をまとめてみました。
- 月収100万円も目指せる
- 初心者・在宅でもできる
- 3万円相当の副業プレゼント付き
- 初期費用0円 完全無料でスタート
- 1日10分の入力作業
- 自動化したスマホの確認作業
このような感じでした。
「入力」や「確認作業」という作業内容は判明しましたが、ビジネスモデルは一切書かれていませんでした。
登録してみた
LINEを登録すると、3万円のプレゼントとして
最短で翌日出金できる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄即金性の高い手法を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄無料で限定公開します!
といって、オンライン収入NEXTを案内されました。
これは私のブログでも注意喚起したサイトですね。
さらには、下記のような
『モニター参加でAmazonギフトプレゼント』
という非常に怪しいサイトを案内されました。
このように色んな悪質サイトに登録させるのが目的のようですね。
目的はアフィリエイト
特に有料商品の販売も無く、何が目的なのかよくわかならい!
という方の為に説明しますと、登録した人を使ってお金儲けをしています。
- のんびリッチに登録
- 紹介された案件にあなたが登録
- のんびリッチの運営に報酬が入る
という形です。
1案件で1件報酬が入りますので、様々な案件に登録させようとしてきます。
のんびリッチからの直接的な被害は受けませんが、紹介される案件の中には非常に危険なものも多数ありますのでご注意下さい。

のんびリッチの特商法や運営会社は?
このような副業サイトには、特商法の内容が非常に重要となっています。
fa-tags特商法とは?

個人情報が危険
のんびリッチですが、特商法の記載は見つけられませんでした。
しかしのんびリッチは、有料販売が無いので法律的には問題はありません。
ただし、プライバシーポリシーに、個人情報を第三者と共同利用することが発覚しました。
アンケートに注意
上記の共同利用に氏名とメールアドレスとLINE情報があったと思います。
現在はLINE情報のみですが、
『アンケートに答えると抽選で◯名の方に【現金◯万円】をプレゼント』
と謳って個人情報を取ろうとする場合があります。
くれぐれも個人情報を入力しないようご注意ください!
例え入力しても、お金は絶対に当たりませんので、アンケートには絶対に答えないで下さい!
