
とみぶろの富川宛に、プログレス(PROGRESS)というビジネスが副業詐欺なのか
調査して欲しいというお問い合わせを多数頂きましたので、口コミや特徴、評判を含めて専門的な立場で、わたくし富川が調査してみました。
fa-tags結論を申し上げますと…
- 体験版アプリが稼げるが実態は別
- 特商法の記載が不十分である


本当に稼げる副業というのは、事前にしっかりと顧問弁護士などによる専門的なチェックがなされているのが通常です。
すでに登録してしまって不安!◯◯に騙された!本当に稼げる副業を知りたい!という方は、
相談は無料ですので、富川までお気軽にメッセージ頂ければと思います。
目次
お悩み解決者の声(118件)




プログレス(PROGRESS)に登録して内容を調べてみました。
まず、プログレス(PROGRESS)とは、どういうビジネスなのか、ランディングページの内容をまとめてみました。
- 毎日3万円手に入る!プログレス
- 頼れるお金がその日から。毎日3万円が手に入ります。
- 第三回モニター募集中!
このように、よくある『毎日3万円稼げるアプリ』という内容でした。
そして無料モニターと称して募集を行っているようですね。
実態は体験版アプリ詐欺か
プログレス(PROGRESS)にメールアドレスとLINEを登録すると、動画ページに案内されます。
そして無料ダウンロードできるようになっていましたが、
ウェブサイトにログインするだけでした。
また、初回ログインには名前・電話番号が必要になっておりました。
そして、最終的にはサイト内でボタンを押すたびに、純資産額が増えていく仕組みのようですね。
これは、最近よくある無料版サイトだけ稼げるパターンですね。
まるで本当に稼げたかのようなデモ画面(体験版)が用意されています。
そして無料モニターが終了すると、高額な金額での案内になります。
しかし、実際に買ったら全然稼げなかったという相談が非常に増えています。
くれぐれもご注意下さい!

プログレス(PROGRESS)の特商法は?
このような副業サイトには、特商法の記載が義務付けられています。
fa-tags特商法とは?

特商法から危険と判断
販売会社 合同会社Collateral販売責任者 本田 要
以上のように記載がありました。
販売という文言から無料ではなく、やはりプログレス(PROGRESS)は有料であることが確実となりました。
また、記載してある住所を調べたところ、『電話代行大阪』という会社でした。
実際の住所を隠して運営していますので、
プログレス(PROGRESS)は大変危険なサイトと言えます。
くれぐれも、電話番号の登録はしないで下さい。
