
とみぶろの富川宛に、スマートタップ(SMART TAP)というビジネスが副業詐欺なのか
調査して欲しいというお問い合わせを多数頂きましたので、口コミや特徴、評判を含めて専門的な立場で、わたくし富川が調査してみました。
fa-tags結論を申し上げますと…
- 稼げない高額プランへの誘導が目的
- 悪質案件のリニューアル


本当に稼げる副業というのは、事前にしっかりと顧問弁護士などによる専門的なチェックがなされているのが通常です。
すでに登録してしまって不安!◯◯に騙された!本当に稼げる副業を知りたい!という方は、
相談は無料ですので、富川までお気軽にメッセージ頂ければと思います。
目次
お悩み解決者の声(87件)




スマートタップ(SMART TAP)に登録して内容を調査
まず、スマートタップ(SMART TAP)とは、どういうビジネスなのか、
ランディングページの内容をまとめてみました。
- いつものスタンプ送信だけ
- 1日最大20万円GET
- スタンプを送れば送るほど報酬アップ
- いつものスタンプで作業完了!
以上のような内容でした。
スタンプを送るだけで稼げると謳っていますが、非常に胡散臭いですよね。
それだけで稼げる根拠が全くわかりません。
有料である
ちなみに、スマートタップ(SMART TAP)はあらかじめ有料案件な事は分かってます。
内容は不明ですが、参加費として2,000円で販売されています。
これは最近非常に多い、マニュアルを購入した後に高額プランに案内するタイプの可能性が非常に高いですね。
実態はスタンプを送る仕事ではない
スマートタップ(SMART TAP)には、下記のように返金保証があるようですが、
詳しくは特商法を見てとの事でした。
特商法の返金保証について調べると、下記の記載がありました。
・サポートの指示通り1日3時間、30日間以上の作業を進めて頂く事を条件
・作業内容が明確に確認できるできる投稿記事の内容
・各アカウント上で具体的に収益が発生しているかの有無
1日3時間の作業が必要であり、投稿なども必要のようです。
スタンプを送るだけで稼げる内容ではありませんね。

自己アフィリエイトか
このスマートタップ(SMART TAP)という案件ですが、以前スタンプ(STAMP)という全く同じような案件がありました。
今回はそのリニューアルと見て間違いなさそうです。
下記の画像はスタンプ(STAMP)の物ですが、1日最大20万円など、全く同じ事を言っています。
仕事の内容ですが、
とある出会い系サイト(マッチングアプリ)で、女性として男性とやり取りをしてポイントを稼ぎ、
そのポイントを電子マネーなどにしましょうという内容です。
出会い系サイトで、アカウントが停止されにくいマニュアルも載っています。

また、2000円の参加費用が目的なのではなく、高額サポートプランへの勧誘が目的です!

スマートタップ(SMART TAP)の特商法は?
このような副業サイトには、特商法の記載が義務付けられています。
fa-tags特商法とは?

特商法から悪質案件のリニューアルが確実に
特商法を調べてみたところ、下記の販売業者が出てきました。
事業者名 合同会社SANWAクリエイト
運営責任者 高橋 秀樹
スタンプ(STAMP)の時とは運営会社や代表者が違うものの、
記載内容が営業時間、免責事項、などなど句読点の位置まで一緒でした。
同じ業者による同じような案件ですね。
大変危険ですので、くれぐれも登録はされないようご注意下さい。!
