
とみぶろの富川宛に、レイズ(raise)というビジネスが副業詐欺なのか
調査して欲しいというお問い合わせを多数頂きましたので、口コミや特徴、評判を含めて専門的な立場で、わたくし富川が調査してみました。
fa-tags結論を申し上げますと…
- 過去の悪質案件の運営会社と同じ
- 体験版サイトだけが稼げるようになっている
- 無料では無く販売がある


本当に稼げる副業というのは、事前にしっかりと顧問弁護士などによる専門的なチェックがなされているのが通常です。
すでに登録してしまって不安!◯◯に騙された!本当に稼げる副業を知りたい!という方は、
相談は無料ですので、富川までお気軽にメッセージ頂ければと思います。
目次
お悩み解決者の声(80件)



レイズ(raise)に登録して内容を調べてみました。
まず、レイズ(raise)とは、どういうビジネスなのか、
ランディングページの内容をまとめてみました。
- 毎日5万円の報酬!
- 始めたその日から収益発生!
- 必要なのはスマホのみ!
- 第一回モニター募集!
・アプリ(システム)だけで毎月(毎日)◯万円稼げて、
・しかも完全無料
というパターンですので非常に怪しい内容ですね。
また、すべて0円のモニター募集になっています。
ここまで大げさな事をしておいて無料とは考えにくいです。

登録してみた
メールアドレスを登録をすると、
『武田博己(たけだひろみ)』という人物からメッセージが届き、
動画およびLINE公式アカウントへの登録ページが届きました。
アプリをダウンロードして下さいと案内が来ましたが、
下記のウェブサイトにログインするよう促されます。
登録してみると、簡素なウェブサイト上で、ボタンを押すだけで資産が増えていく内容になっていました。
体験版サイトが危険
これは最近よくある無料体験版アプリ(サイト)だけ稼げるパターンですね。
ウェブサイトにログインすると、まるで簡単に稼げたかのようなデモ画面(体験版)が用意されています。
今回はあらかじめ5万円の資産が用意されており、
ボタンを押すと5340円増えるという結果になりましたね。
こっそりと、デモ版であることが記載されていますので、くれぐれもご注意下さい。
こういったサイトの場合は下記2つのパターンが多いです。
1.無料モニター期間が終了すると、高額請求となり、実際に買ってみたら全然稼げないパターン。
2.サイト内に表示されている高額な利益を引き出すには、手数料が必要と謳って何度も数万円を請求してくるパターン。
今回は1パターンかと思いますが、どちらにせよ引っ掛からないように注意が必要です。

レイズ(raise)の特商法は?
このような副業サイトには、特商法の記載が義務付けられています。
fa-tags特商法とは?

特商法から危険と判断
特商法を調べてみましたが、ぎりぎりセーフレベルの記載はありました。
しかし、無料モニターと称して募集をしていましたが、
販売や返金は出来ないという記載があることから、
やはり無料では参加できません。
メールに悪質案件と同じ住所の記載がある
届いたメールのフッター部分に、発行者の名前と住所がありました。
しかし特商法とは違う住所になっていました。
■発行者
【raise】 武田 博己〒150-0045
東京都渋谷区神泉3-13
上記の住所を調べた所、
以前「DISCOVERY PAY(ディスカバリーペイ)」という案件を行った会社の住所でした。
その案件は、『毎日3万円を稼ぎ続けるアプリの無料モニター』でした。
今回とほぼ同じ謳い文句ですので、同業者と見て間違いありません。
騙されたという相談が非常に多かった案件ですので、くれぐれもご注意ください!
